忍者ブログ
東西南北!とくすつば!の企画用ブログ兼個人的な創作置き場。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    平八と康正



    友達ってわけじゃなかった。

    ただ、クラスが一緒で、たまたま席が隣だった。
    野球が上手いと巷では有名な存在だったから名前と顔は一致していたけど、ただそれだけ。
    僕も進んで人と関わるほうじゃなかったし、彼もまたそうだった。

    とりあえず、他の男子どもと違って下品な噂は流さないし、変な冷やかしもしない。
    だから嫌いではなかった、けど、興味があるわけでもなかった。

    ・・・それだけの存在だったけど。
    彼のことは今でも鮮明に覚えている。


    『嫉妬って怖いよね・・・』
    『もうボール投げられないんだってさ・・・』

    誰かが、彼のことを小声で話していた。
    彼・・・風間くんは、とある事件により野球ができなくなってしまったらしい。

    腕はギプスが付けられ、固定されていた。
    移動教室の時、たまたま隣の席だった彼が教科書を持ちにくそうにしていたから、持ってあげた。
    ただ、それだけだった。

    「・・・ありがとう、姫宮くん」
    「これくらい普通だよ」

    「優しいんだね」

    そう言って笑った風間くんの顔が、今でも頭から離れない。

    風間くんの野球の腕は、今の時点で小学生のそれではないほどのものだったらしい。
    技術も日々成長しているし、このままいけば将来的にはプロになるのではないだろうかとさえ言われていた。
    ・・・でも、つまらない嫉妬により、その輝かしい未来が奪われた。

    悔しくないのだろうか。
    ・・・悔しいに決まってる。
    無理して笑わなくてもいいのに。
    本当は泣きたくて仕方なかったんだろう。


    ・・・彼は、今、何をしているのだろうか。



    ---

    フライング乙!九路たんは頑張って康正過去話まとめるのよ!(×)
    矛盾点あったらごめんぬ。
    清七と国明が小学校一緒だったら平八と康正も一緒だったんじゃないかなと←
    友達設定は作れないけど。再会した話も描きたいね。
    そして今度は仲良くなれるといいな。弟同士も仲いいしね。

    小学生平八は基本的に無口無愛想、気を許した相手にだけ少し笑う程度でした。
    内向的です。同級生では女の子の友達しかいない。
    上級生にちょこちょこくっついてる子。
    烈火にいちゃんと胡桃ねえちゃんが大好きでした。
    今ではもう平八の方が世話やいてるけどな!
    しかし千沙の世話は当時から焼いていた。
    PR

    ござるルール

    モチに「平八の口調の基準が分からねーよ!!!」と怒られたのでまとめてみる。

    ござるを使う相手、もしくは場合。
    ・父親の前では他の誰がいてもござる口調。かなり目上の人の前であれば敬語。
    ・姉の早百合、妹の禰々、叔父の又左、一番若い叔母。同居時期がそれなりに長く親しい親族に対して。
    ・同級生、同い年、ひとつ年上もしくは年下で、普通に会話する程度に親しい相手。
    ・近所組。鉄、烈火、鋼太、胡桃、銅音など。
    ・例外的に遊佐と小松さん、ヨミ(二次、もしくは卒業間近)
    ・初対面で馴れ馴れしくしてきた相手を引かせるために使うこともあった(今はあまりない)

    素で話す相手、もしくは場合。
    ・祖母。「私の前では素でいなさいね」と言われて。
    ・千沙華、かざみ。ござる口調を使ったらやたら嫌がられた。
    ・ふたつ以上年上か年下。
    ・正也。あまりいい印象を持っていないためか素っ気無い。
    ・黒ゴマ。同い年だけど初対面時点で小学生だと思い込んでいたため。
    ・上記の人物がいる場合は父親がいる場合を除き素の口調になる。
    ・自室にいる場合や二人きりの時など、気が抜けた時は素になる。
    ・冷静さを失った時。
    ・真面目な話の時。
    ・モノローグ。

    素平八に関しての補足。
    ・年上には基本敬語だが、千沙華と烈火に対しては砕けた口調で話す。
    ・しかし血縁だろうが姉の早百合に対しては敬語。父親、祖母、叔父叔母にも敬語。



    なんだこいつめんどくさい←
    うん、まあ、フィーリングでいいです(?)
    このルールに則らずに常にござる口調だろうが全然構わないわけです(アバウト)

    うちの子背比べ


    背比べ

    年齢順に並べてみたらとんだへの字である(((
    中学生組と高校生組分けて描いたので身長差間違えてるところも多々あるかもしれない。

    うん、分かってたけどさ、平八こんなにでかかったんだね←
    千沙との身長差ぱねえのはもちろんのこと、かざみともこんな身長差あったんだね。びっくりだ。
    その割に禰々との身長差があまりないように見えるのは禰々の髪の毛のボリュームのせいです。←
    清七と日和の身長差がないように見えるのもry
    聖も頭に少しボリュームができてしまった・・・(((

    汚れた迷い人2

    前回

    こばどんで書き溜めた平八過去話続き。

    [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]